名古屋市では、子どもの住まいの安全対策のための補助金がスタート!
対象世帯名古屋市にお住まいの小学生以下のお子様がいる世帯、または妊婦がいる世帯
必須要件お住まいの住宅の2階以上の全ての窓等(開口部)へ、
いずれかの対策が必須となります
補助錠・開口制限ストッパー
鍵付き(またはダイヤル式)
クレセント錠
転落防止手すりの設置工事
※すでに2階以上の全ての窓等(開口部)への転落防止対策がお済みの方は対策不要です。
※集合住宅の場合はお住いの部屋の窓等(開口部)への転落防止対策が必要です。ただし、集合住宅1階にお住まいの方は対策不要です。
補助額対象商品の購入及び改修工事の費用の1/2(上限20万円)
受付期間令和6年6月6日(木)から令和7年2月28日(金)まで
※予算に達するまで先着順に受付し、上限に達し次第、終了となります。
補助メニュー
補助メニューごとの上限額
区分 | メニュー | メニューごとの上限額 | 補助率・上限額 | |
---|---|---|---|---|
対象商品 の購入・設置 |
① | 鍵付きクレセント錠 | 6,000円/箇所 | 補助率 1/2 合計で 20万円 上限 |
② | 補助錠・開口制限ストッパー | 3,000円/申請 | ||
③ | チャイルドゲート | 3,000円/箇所 ※2箇所まで | ||
④ | 安全装置が付いたコンロ | 10,000円/申請 | ||
⑤ | ドアの指挟み込み防止商品 | 3,000円/申請 | ||
改修工事 | ⑥ | 鍵付きクレセント錠の設置工事 | 6,000円/箇所 | |
⑦ | 転落防止手すりの設置工事 | なし | ||
⑧ | バルコニー室外機の柵設置工事 | なし | ||
⑨ | クッション床改修工事 | なし | ||
⑩ | 床の段差解消工事 | なし |
《対象商品の購入・設置》
商品購入・設置① 鍵付きクレセント錠
メニューごとの上限額 | 6,000円/1箇所 |
---|
商品購入・設置② 補助錠・開口制限ストッパー
メニューごとの上限額 | 3,000円/1申請 |
---|
商品購入・設置③ チャイルドゲート
メニューごとの上限額 | 3,000円/1箇所 ※2箇所まで |
---|
商品購入・設置④ 安全装置が付いたコンロ
メニューごとの上限額 | 10,000円/1申請 |
---|
商品購入・設置⑤ ドアの指挟み込み防止商品
メニューごとの上限額 | 3,000円/1申請 |
---|
《改修工事》
※工事を伴う場合は、必ず「工事着工前」に補助金の申請をしてください。
※名古屋市から補助金の交付の決定のお知らせが届く前に工事着手してしまった場合は、
補助金の対象となりませんのでご注意ください。
※工事業者・販売店に設置工事を依頼するものが対象となります。
改修工事⑥ 鍵付きクレセント錠の設置工事
メニューごとの上限額 | 6,000円/1箇所 |
---|
改修工事⑦ 転落防止手すりの設置工事
メニューごとの上限額 | なし |
---|
改修工事⑧ バルコニー室外機への柵設置工事
メニューごとの上限額 | なし |
---|
改修工事⑨ クッション床改修工事
メニューごとの上限額 | なし |
---|
改修工事⑩ 床の段差解消工事
メニューごとの上限額 | なし |
---|
申請フォーム・申請時の
添付書類
対象商品の購入・設置
添付書類 | 具体例 | |
---|---|---|
① | 申請者の住所・氏名が分かる公的証明の写真等 | 運転免許証、健康保険証など |
② (いずれか必須) |
子ども(申請フォームに入力する最年少の子ども)の住所・氏名・生年月日が分かる公的証明の写真等 | 子ども医療証、健康保険証など |
≪妊娠している場合≫ 出産予定者の住所・氏名が記載された母子健康手帳の写真等 |
母子健康手帳 | |
③ | 対象商品の設置後の写真(すべての設置箇所) | |
④ | 対象商品の購入代金及び支払済であることが分かる書類の写真等 | 領収証、レシートなど。ネット購入の場合は、代金(商品代)を支払ったことが分かる画面のスクリーンショットなど |
⑤ | 振込先の口座情報(金融機関名及び支店名、預金の種類、口座番号、口座名義人)がわかるものの写真等 | 通帳、キャッシュカード、電子通帳のスクリーンショット等 |
改修工事
1申請時の添付書類
添付書類 | 具体例 | |
---|---|---|
① | 申請者の住所・氏名が分かる公的証明の写真等 | 運転免許証、健康保険証など |
② (いずれか) |
子ども(申請フォームに入力する最年少の子ども)の住所・氏名・生年月日が分かる公的証明の写真等 | 子ども医療証、健康保険証など |
出産予定者の住所・氏名が記載された母子健康手帳の写真等 | 母子健康手帳 | |
③ | 改修工事の実施前の施工場所の写真(すべての施工箇所) | |
④ | 改修工事の内容とその費用が確認できる書類 | 見積書など |
2完了報告時の添付書類
添付書類 | 具体例 | |
---|---|---|
① | 改修工事の実施後の施工場所の写真(すべての施工箇所) | |
② | 改修工事の金額及び支払済であることが分かる書類の写真等 | 領収証など |
③ | 振込先の口座情報(金融機関名及び支店名、預金の種類、口座番号、口座名義人)がわかるものの写真等 | 通帳、キャッシュカード、電子通帳のスクリーンショット等 |
申請から受け取りまでの
流れ
申請にあたっては「手引き」を
確認してください
対象商品の購入・設置
申請~補助金受け取りまでの流れ
○対象商品の購入・設置の場合
店舗等で補助対象となる
対象商品(新品)を購入し、
レシート等を受け取り
ご自宅で、設置後の写真を撮影
電子申請サービスの申請フォームに
必要事項を入力、
添付書類の写真を
アップロードして申請
交付決定通知書兼
確定通知書が到着
指定口座へ補助金を振り込み
改修工事
申請~補助金受け取りまでの流れ
※必ず交付決定後に改修工事を実施してください。
申請の手引き・要綱
よくある質問(Q&A)
よくある質問はこちら